PSO2 攻略の箱

ファンタシースターオンライン2 攻略情報ブログ

ユニット・防具を効率的に特化クラフトするやり方

      2017/05/10


特化クラフト選択画面

ユニット・防具を特化クラフトすると、「HP・PP・属性耐性」などのステータスを大幅に上昇させる事ができるようになります。

特に相性が良いのはサイキ系で、PPを大幅にアップできるセット効果をもつサイキ系を特化クラフトする事で、さらにPPを伸ばせるようになります。

 

このページでは、「特化クラフトの基礎知識・必要な費用」「特化クラフト向きのおすすめユニット・防具、性能比較」「ユニット・防具を特化クラフトする手順、依頼方法」など必要となる情報について詳しく説明していきたいと思います。

特化クラフトは、初めはとっつきにくいイメージがありますが、このページで紹介する方法を実践すれば意外と簡単に行えてしまいます。まだやったことがない方は、この機会にぜひ試してみるといいでしょう。

スポンサーリンク

特化クラフトとは

ユニットのクラフトレシピの中で、「打撃防御【HP】」「射撃防御【PP】」「法撃防御【属性】」の 3種のレシピは、主に「特化クラフト」と呼ばれています。耐性上昇が付加されたり、パラメーター補正が高めに設定されているのが特徴です。

  • パラメーター補正
    • 打撃防御【HP】: HP+100
    • 射撃防御【PP】: PP+10
    • 法撃防御【属性】: HP+30、PP+3 / 法撃耐性+4%、炎耐性+4%、氷耐性+4%、雷耐性+4%、風耐性+4%、光耐性+4%、闇耐性+4%

 

エクステンドレベル

特化クラフトの3種のレシピは、ユニット・防具のエクステンドレベルを「ExLv3」「ExLv8」「ExLv10」に書き換える際に出現します

おすすめのエクステンドレベル

これは、ユニットによって異なります。

ヒエイ系のような難易度「ノーマル」(N)から「スーパーハード」(SH)向けのものは、コストパフォーマンスの考慮と装備条件を満たしやすい「ExLv3」で完成させる(止める)のがおすすめです。

「エクストラハード」(XH)や「アルティメットクエスト」(ULT)向けのオフゼ系・サイキ系・ブリサ系・フィス系などは、「ExLv8」か「ExLv10」で完成させるのがいいでしょう。

ExLv8とExLv10の違い

「リア・アーム・レッグ」3部位すべての防御合計値で比較しても、被ダメージがほんの少し抑えられるくらいの違いしかありません。

メセタに余裕があるなら ExLv10までやってみる、くらいの認識でいいでしょう。

 

特化クラフトに必要な費用

※ 以下は1部位ごとに必要な費用です。

  • クラフト依頼あり
  • 特化ExLv 3: 156,000メセタ + 素材代
  • 特化ExLv 8: 950,000メセタ + 素材代
  • 特化ExLv10: 1,530,000メセタ + 素材代

 

  • クラフト依頼なし(レシピ自力解放)
  • 特化ExLv 3: 156,000メセタ + 素材代
  • 特化ExLv 8: 5,232000メセタ + 素材代
  • 特化ExLv10: 8,092,000メセタ + 素材代

 

特化クラフト向きのおすすめユニット・防具

以下のようなユニットが、特化クラフトに向いているものとなります。

  • セット効果のPP+25と合わせて、合計PP+55を実現できる「サイキ系」
  • セット効果のHP+160と合わせて、合計HP460を実現できる「ノワルガ系」
  • セット効果のHP+120、PP+20と合わせて、合計HP+220、PP+45を実現できる「Pドラ+フィス系」 (上記2種と違い、セット効果に打射法撃力アップ効果はなし)

 

オフゼ系、ブリサ系、イデアル系などについては、元々付いている優秀なパラメーター補正と各耐性が失われてしまうため、クラフトはあまりおすすめできません。

しかし、より攻撃的なスタイルを取りたいのであれば、それぞれHP+100のイデアル系リア・レッグを、特化クラフトでPP+10に書き換えるのも選択肢に入ります。

 

ユニット・防具の性能比較

特化クラフト実行前に、クラフトを する前 と した後 でどう性能が変わるのか、比較してみましょう。

性能比較したい場合は、以下のページを参考にしてみてください。「セット効果と3部位すべての合計値」などを記載しています。

 

特化クラフトレシピの具体的な性能

打撃防御【HP】

  • ExLv 3: 装備条件(打撃防御416) / 打撃防御277、射撃防御249、法撃防御249 / HP+100 / 打撃耐性+4%
  • ExLv 8: 装備条件(打撃防御482) / 打撃防御323、射撃防御295、法撃防御295 / HP+100 / 打撃耐性+4%
  • ExLv10: 装備条件(打撃防御500) / 打撃防御336、射撃防御308、法撃防御308 / HP+100 / 打撃耐性+4%

 

射撃防御【PP】

  • ExLv 3: 装備条件(射撃防御416) / 打撃防御277、射撃防御249、法撃防御249 / PP+10 / 射撃耐性+4%
  • ExLv 8: 装備条件(射撃防御482) / 打撃防御323、射撃防御295、法撃防御295 / PP+10 / 射撃耐性+4%
  • ExLv10: 装備条件(射撃防御500) / 打撃防御336、射撃防御308、法撃防御308 / PP+10 / 射撃耐性+4%

 

法撃防御【属性】

  • ExLv 3: 装備条件(法撃防御416) / 打撃防御277、射撃防御249、法撃防御249 / HP+30、PP+3 / 法撃耐性+4%、炎耐性+4%、氷耐性+4%、雷耐性+4%、風耐性+4%、光耐性+4%、闇耐性+4%
  • ExLv 8:  装備条件(法撃防御482) / 打撃防御323、射撃防御295、法撃防御295 / HP+30、PP+3 / 法撃耐性+4%、炎耐性+4%、氷耐性+4%、雷耐性+4%、風耐性+4%、光耐性+4%、闇耐性+4%
  • ExLv10: 装備条件(法撃防御500) / 打撃防御336、射撃防御308、法撃防御308 / HP+30、PP+3 / 法撃耐性+4%、炎耐性+4%、氷耐性+4%、雷耐性+4%、風耐性+4%、光耐性+4%、闇耐性+4%

スポンサーリンク

特化クラフトの型式

「リア・アーム・レッグ」3部位すべてを特化クラフトする事により、主に以下4種類の型に分類されています。自分に合った型を選んでみましょう。

  • HP特化型「打撃防御【HP】3部位」: HP+300 / 打撃耐性+12%
  • PP特化型「射撃防御【PP】3部位」: PP+30 / 射撃耐性+12%
  • 属性特化型「法撃防御【属性】3部位」: HP+90、PP+9 / 法撃耐性+12%、炎耐性+12%、氷耐性+12%、雷耐性+12%、風耐性+12%、光耐性+12%、闇耐性+12%
  • バランス型「打撃防御【HP】2部位、射撃防御【PP】1部位」: HP+200、PP+10 / 打撃耐性+8%、射撃耐性+4%
  • バランス型「打撃防御【HP】1部位、射撃防御【PP】2部位」: HP+100、PP+20 / 打撃耐性+4%、射撃耐性+8%

 

効率良くステータスを上昇させる方法

一例として、バランス型の特化クラフト「例1」「例2」の比較データを挙げてみます。


 

「例1」:「打撃防御【HP】2部位、射撃防御【PP】1部位」のバランス型で運用

  • ユニット本体の能力
    • HP+200、PP+10 / 打撃耐性+8%、射撃耐性+4%
  • ユニットの特殊能力
    • クォーツ・ソール(打撃力+30、PP+3)
    • パワーⅢ(打撃力+30)
    • スピリタⅢ(PP+4)
    • スティグマ(技量+20、PP+5)
    • ノーブル・パワー(打撃力+30、PP+3)

3部位すべての合計値は、「打撃力+270、技量+60、HP+200、PP+55」「打撃耐性+8%、射撃耐性+4%」となります。


 

「例2」:「打撃防御【HP】1部位、射撃防御【PP】2部位」のバランス型で運用

  • ユニット本体の能力
    • HP+100、PP+20 / 打撃耐性+4%、射撃耐性+8%
  • ユニットの特殊能力
    • クォーツ・ソール(打撃力+30、PP+3)
    • パワーⅢ(打撃力+30)
    • スタミナⅢ(HP+50)
    • スティグマ(技量+20、PP+5)
    • ノーブル・パワー(打撃力+30、PP+3)

3部位すべての合計値は、「打撃力+270、技量+60、HP+250、PP+53」「打撃耐性+4%、射撃耐性+8%」となります。


 

「HP+10 = PP+1」の価値として考えて「例1」と「例2」を比較した場合、「例2」の方が「+30 = PP+3」の分だけ得していると言えます

このように特化クラフトとユニット・防具の特殊能力を関連付けて考えると、より効率良くステータスを上昇させる事ができます。

 

ユニット・防具を特化クラフトする手順

それでは、実際に特化クラフトを行ってみましょう!

はじめに、マイルームで「マイルーム端末にアクセス」→「クラフト」→「自分でクラフトする」→「武装エクステンド」→「使用可能なラインを選択」→「特化クラフトしたいユニット・防具を選択」と選んでいきます。

以下では、「ExLv1」から「ExLv10」までの手順を「クラフト依頼のやり方」も交えながら解説しています。ひとつずつ順番に行っていきましょう。

ExLv1

初めからレシピが解放されています。

「打撃防御」「射撃防御」「法撃防御」の3種類のレシピがありますが、ExLv3,8,10以外ではどれを選んでも構いません。PAフラグメントが安いレシピを選ぶなど、お好みで決めるようにしましょう。

  • 必要素材
    • アイロ系素材×8
    • PAフラグメント×1
    • 12,000メセタ

ExLv2

  • 必要素材
    • アイロ系素材×12
    • PAフラグメント×2
    • ネオジット×1
    • 24,000メセタ

ExLv3

ExLv3に上げる際は、忘れずに特化クラフトしておきましょう。これにより、「ExLv8の特化レシピ」を解放する事ができます

※ ExLv3の特化レシピ解放は、武装エクステンドLv20達成が条件。

ここでは、最終的に上昇させたいステータスを見据えて、特化レシピを選ぶようにしましょう

例えば、最終的に「PP+10」で仕上げる場合は、ここで「射撃防御【PP】」を選択する必要があります。「打撃防御【HP】」や「法撃防御【属性】」を選択しても、ExLv8の「射撃防御【PP】」特化レシピは解放されませんのでご注意ください。

 

難易度SHで主に使用するなら、ヒエイ系などはExLv3で止めても、繋ぎのユニットとして十分役立ってくれます。

完成させる時は、補助アイテム「装備条件緩和+10%」など緩和アイテムの使用を忘れないようにしましょう。

  • 必要素材
    • ゴード系素材×4
    • PAフラグメント×8
    • プロメチット×1
    • エクスキューブ×1
    • 120,000メセタ

ExLv4

  • 必要素材
    • スティ系素材×8
    • PAフラグメント×2
    • プロメチット×1
    • 96,000メセタ

ExLv5

ここまではレシピ解放も楽なので、特に問題はないと思います。

  • 必要素材
    • スティ系素材×12
    • PAフラグメント×4
    • ネオジット×1
    • 110,000メセタ

ExLv6

ここからはレシピ解放に苦労するため、費用を安く抑えたいのであれば「クラフト依頼」でExLvを上げていくのをおすすめします

クラフトの依頼方法が分からない方は、「クラフト依頼のやり方・完成品受け取りまでの手順【図解】」を参考にしてみてください。「リア打撃防御Lv6」「アーム打撃防御Lv6」「レッグ打撃防御Lv6」、3つのレシピを例とした依頼方法を図も交えて説明しています。

完成を急ぐ場合は、自力でレシピ解放をする手段もありますが、上述の「特化クラフトに必要な費用」で紹介した通り、多額のメセタを消費してしまいますのでご注意ください。

  • 必要素材
    • スティ系素材×20
    • PAフラグメント×4
    • ネオジット×1
    • 140,000メセタ

ExLv7

こちらもレシピ解放が大変なため、「クラフト依頼」する事をおすすめします。

  • 必要素材
    • スティ系素材×24
    • PAフラグメント×4
    • プロメチット×1
    • 160,000メセタ

ExLv8

ExLv3で特化レシピを解放していれば、自分でクラフトする事も可能です。ExLv10の特化クラフト目的の方は、ここでExLv10の特化レシピを解放しておきましょう。

レシピが解放されていない場合は、クラフト依頼で済ませるか、他のユニットでExLv3特化クラフトを行い、ExLv8特化レシピ解放を行いましょう。

ここで完成させる場合は、「装備条件緩和+10%~30%」などの補助アイテム使用も忘れないようにしてください。

  • 必要素材
    • ゴード系素材×8
    • PAフラグメント×12
    • プロメチット×2
    • エクスキューブ×2
    • 360,000メセタ

ExLv9

こちらもレシピ解放が大変なため、「クラフト依頼」する事をおすすめします。

  • 必要素材
    • シルバ系素材×12
    • PAフラグメント×8
    • 280,000メセタ

ExLv10

現時点ではExLv10までしか上げられませんので、ここが最高Lvとなります。ExLv3とExLv8で特化レシピの解放を行っていれば、自分でクラフト可能です。

レシピが解放されていない場合は、クラフト依頼で済ませるか、他のユニットでExLv3,8特化クラフトを行い、ExLv10特化レシピ解放を行いましょう。

 

完成の際は、補助アイテム「装備条件緩和+10%~30%」などを忘れずに使用しておきましょう。

完成したら、残りの2部位も同様のやり方でExLvを上げていきます

  • 必要素材
    • ゴード系素材×12
    • PAフラグメント×16
    • プロメチット×3
    • エクスキューブ×3
    • 420,000メセタ

スポンサーリンク

クラフト完了後は

ユニット・防具の特化クラフトが完了したら、いよいよ実戦投入です。特化クラフトの事ばかり考えていると、強化の事を失念してしまう事もあるので、しっかりと+10まで強化されているかも確認しておきましょう。

特化クラフトをやり直したい場合

同じExLvの特化クラフトレシピを選択する事で可能になります

例えば、「やっぱりPP盛りにしたい!」などの理由で、「打撃防御【HP】」から「射撃防御【PP】」に変更したい場合は、以下のやり方でOKです。

  1. 適当なユニットを用意して、ExLvを上げていく
  2. ExLv3、ExLv8にする際、特化クラフト「射撃防御【PP】」を行う
  3. 目的のExLvに対応したレシピ「射撃防御【PP】」を解放しておく
  4. メインユニットを「射撃防御【PP】」に書き換える

 

ただし、やり直す場合は、素材・メセタ・補助アイテムなどが再度必要になりますので留意しておきましょう。

未クラフトの状態に戻したい場合は、「クラフトレシピ選択画面」で「リアユニットリセット」などを選べばOKです。後述する「オーナー登録の解除」でも、未クラフト状態に戻す事ができます。

 

特化クラフトしたアイテムをマイショップで売却したい場合

「アークスロビー・ショップエリア」の「アイテムラボ」で「オーナー登録を解除」する必要があります。その後にマイショップでの販売を行いましょう。

「アイテムラボ」では、「オーナー登録解除パス」とメセタを消費して、レアリティ☆11以下武器・ユニットのオーナー登録を解除する事ができます。「オーナー登録解除パス」は、「エクスキューブ交換ショップ」でキューブ5個と交換可能です。

オーナー登録を解除する事で、クラフトで実行した「エクステンドレベル」「装備条件緩和」「クラスの追加」「時限能力インストール」などの効果がリセットされます。

 

まとめ

  • サイキ系、ノワルガ系、フィス系、タガ系などのユニットは、元々のパラメーター補正が微妙なため、特化クラフトすることで飛躍的に性能を高められる。
  • クラフト前後の性能差をよく見比べて、HP特化、PP特化、バランス型など、自分好みのユニット性能になるよう特化クラフトで書き換えていく。
  • クラフト依頼を活用することによって、特化クラフトにかかる費用を大幅に抑えることができる。

 

簡潔ですが要点をまとめてみました。

効果的に特化クラフトすることで、これまで以上にHP・PPを伸ばせるようになり、立ち回りの安定性向上や、殲滅速度アップに繋がります。あなたもぜひ特化クラフトに挑戦して、自分好みのユニットに仕上げてみてください!