PSO2 攻略の箱

ファンタシースターオンライン2 攻略情報ブログ

禍魂集いし戦道2017のEトラ・エネミーを攻略!

      2017/09/12


禍魂集いし戦道2017のEトラ・エネミーを攻略!

9月6日のアップデートで実装された新季節緊急「禍魂集いし戦道2017」!

Eトラやエネミーの攻略についてまとめていきたいと思います!

スポンサーリンク

Eトラ(エマージェンシートライアル)

一部Eトラを解説。殲滅系Eトラはただ倒すだけなので省略します。

ニャウ

ニャウ

いつものエネミー召喚。アイテム整理の時間を設けてくれる癒しのマスコット。

近距離でタゲを取っていれば剣投げが発動。XHでは、ニャウ本体を攻撃するよりも剣投げを誘発させて壊した方が圧倒的に早いです。

むやみに遠距離攻撃を行ってしまうとニャウが動いてしまい、剣を投げるタイミングが遅くなってしまうので注意!ニャウ本体へダメージを与えたからといって、剣投げモーションへの移行が早くなるわけではありません。

基本的に先頭の人がタゲを取って、後から来た人は手を出さずアイテム整理などを行っておくようにしましょう!

ボス出現時までには、気弾フルチャージを完了させておきたいところ!10秒持続するジェットホイールを設置してから気弾溜めもアリです!

 

  • ニャウのEトラ後に出現するエネミー
    • プロジオーグルス + デ・マルモス
    • ゼッシュレイダ + ボクス・ドゥバルス
    • ドラゴ・デッドリオン + ファルス・ヒューナル
    • グリュゾラス・ドラゴ + ブリュー・リンガーダ
    • ダーク・ラグネ + ビオル・メデューナ

800pt到達後には、「猛者ファレグ」が出現することもあります。ドロップ品が気になる方は以下の記事をご参照ください!

関連:「戦道緊急に出現するファレグのドロップ品が判明!【特殊能力素材】

 

ガウ・オガキバル討伐(暗闇)

ガウ・オガキバル討伐(暗闇)

スタート直後の2区画目でよく発生するEトラ。ピンク色のライトを設置してみたい。

色の濃いアタリを攻撃することで明かりが点灯し、周囲の敵がダウン。濃い紫色で表示されているため、よく見れば判別可能です。

ハズレを攻撃してしまうと毒のダメージを受けてしまうので注意!

 

ヴィスボルト回避

ヴィスボルト回避

一定時間内に赤い雷が次々と発生。MAP上の青いマークの敵を倒すことでヴィスボルトの規模を抑制することができます。

クリアしなければEトラによるクリアポイントが加算されないため、雷の回避重視で立ち回りましょう!敵を倒すのに気を取られて当たっていたら本末転倒。

床の色と似ていて判別しづらいことがあるのが難点。

去年の戦道にもヴィスボルトが入ってましたが、ぶっちゃけ無い方がいいEトラですwクリアまでに時間もかかっちゃいますしね。

 

ボル・オガキバル討伐(氷柱)

ボル・オガキバル討伐(氷柱)

出現後、周囲に防御壁を展開。上空から侵入して武器を破壊することで、防御壁の解除が可能。

タリスのマーキングショット
すぐにボル・オガキバルの元へ
ヒーローの場合は、タリスのマーキングで移動すれば、すぐに敵本体のところまで辿り着くことができます。

ボル・オガキバル「上から来るぞ!気をつけろ!」

 

通常クラスの場合は、氷柱を登ってジャンプで飛び込むなどで対応しましょう!高度上昇系PAでも侵入可能。

アサルトライフルであれば、肩越しサテライトカノンで防御壁の外から攻撃できたりも可能です。(天井方向に照準を合わせて防御壁の中に落とす感じ)

 

エネミー攻略

一部のエネミーについて。

1000pt到達後には、「ガルグリ + ダランブル」か「ガルグリ + ジグモル」どちらかのパターンで出現。

アンガ・ファンダージ

アンガ・ファンダージ

獣形態ではなく、通常形態のみ出現。戦道のアンガは耐性がつかない。

第一形態を撃破して数秒後に第二形態となり復帰。形態変化前に気弾を溜めておくと効果的です!

狙うのは本体だけでOK。ちなみに、周囲の玉(ビット)を全破壊すると一定時間ダウンします。

アンガソールはウィンクルム触媒になるため、多スロなら数か月後に値上がりしている可能性あり。

 

ディーオ・ヒューナル

ディーオ・ヒューナル

本体にはバリアが展開されていてまともにダメージが入らないため、まずは両腕のコアから破壊していきましょう!

両腕のコア破壊後にダウン + バリアが解除。

まれに撃破後チェンジオーバー(CO)で、ラプラスの悪魔が追加出現。ドゥームブレイク素材を落とします。

 

グアル・ジグモルデ(アガタ・ジグモリンデ)

グアル・ジグモルデ

即撃破を目指すなら、浸食核のピンポイント攻撃かTMGによるヘッドショット。

部位破壊の対象は、鏡と後部の触手のような尻尾2つ。部位破壊によって防具をドロップする確率が上昇します。

ジグモルのドロップ品にはステⅢ系がつくことがあるので、多スロ防具とかならオイシイ。余裕があれば破壊しておきたいところです!

 

ファルス・ダランブル

ファルス・ダランブル

開幕は2体に分かれて出現。一定ダメージを与えると、どちらか1体だけとなります。出現までに結構間があるため、ここも気弾ポイントのひとつ。

部位破壊は腕。腕を破壊すると怯みますし、腕のコアに対しては高ダメージを狙えますので、基本的に腕狙いでOKです!

ダブルソールつきの防具は拾っておきましょう!

 

ガルグリフォン

ガルグリフォン

いかに開幕ヒーロータイムフィニッシュを当てられるかが肝。ジグモルと一緒に出現するパターンであれば、開幕2匹同時に当てられて効率的です!

ゲージが溜まってない場合や通常クラスの場合は、開幕に「ビクトリーシャウト」「ウォークライ」などでタゲを取って位置を固定するようにしましょう!タゲを取り切れてない場合は走り回ったりするので、攻撃を当てづらくなってしまいます。

 

まれに☆13「バレットクナイ」を落とすので金策としていい感じ!

関連:「バレットクナイの潜在能力・比較・特殊能力因子まとめ

多スロ「ミューテーションⅡ」つき防具は今は微妙な値段だけど、数か月後であれば結構いい値段で売れるはず。

 

ラストのボス出現位置

ボスの沸き位置で待機できていれば、開幕のヒーロータイムフィニッシュにザンバを絡められるようになって、より即撃破しやすくなります。開幕即発動しない場合、ボスがばらけてジグモ + ガルグリに同時に当てにくくなったり、ガルグリが遠くへお散歩しにいったりするので注意。

欲をいえばヒーロータイム中の攻撃力上昇効果も絡めたいところではありますが、「早めに発動しすぎてボスにフィニッシュを当てられなかった」「ボスが出てからじっくりヒット数を稼ぎすぎてオーバーキル、もしくはガルグリがどこかへ移動してしまった」なんてこともあり得ます。

なので、基本的にはラストのガルグリが出てきた瞬間、「ヒーロータイム発動 → ザンバ → JAフィニッシュ」で問題ないと思います。これでもフィニッシュ後に少し殴れば即撃破できるので火力としては十分。

 

道なりに進んだ場合は、大体MAP左下のエリアでガルグリが出ます。

結構回しましたが、同じ区画であれば沸き位置も固定化されているようですので、ぜひ沸き待ちの参考にしてみてください!
ラストのボス出現位置1

↑1つ目のカタパルトで飛んだ先の沸き位置。
ラストのボス出現位置2

↑右上マップのプレイヤー近くのボスがガルグリです。
ラストのボス出現位置3

↑ジグモルとセットの場合。
ラストのボス出現位置4

↑こちらはマップ上の右下がガルグリ。
ラストのボス出現位置5

スタート地点へのカタパルト前。

 

ヒーローギアのゲージ溜め

ヒーローギアのゲージ

ゲージ溜めのコツとしては、ソード4:TMG2:タリス4くらいの比率で使っていくことかなーと思います!「同じPA・武器種を使い続けないこと」「別PAの繋ぎや遠距離から当てていくこと」も重要。

あと、後ろの方でドロップした☆10武器は結構スルーしてたりします。先頭集団に混ざっていち早く攻撃を当てられるようになるので、これも割と重要かもしれません。

対雑魚では、大体「ヴェイパーやフラッシュで接敵 → ブライトネスで広範囲なぎ払い(もしくはタリスのジェットホイール) → (タリスに切り替えて)残った敵にレーサー → ダイブ」の流れでやってますね!

対ボスでは、ジェットホイール(2部位以上に当てられるようであればワイズハウンドも)からDPS重視のソードに切り替えて攻撃しています。

野良で6周まわることを1つの目標としてやっているので、ボス戦ではほぼソード軸のDPS重視という感じですねー。「ヴェイパー×2 → 通常3段」や「ライジング即フィニッシュ×2 → 通常3段」を基本として、デコルやラグナス相手には弱点に当てやすい「長押しライジング」を使用。

 

こんな感じでも1000ptのガルグリ遭遇前には大体溜まっています。

マルチ全体の火力が高ければ高いほどギアゲージも溜めづらくなってしまいますが、1周4~5分ペースであればまず溜まっている感じです。それより早いペースであれば、さすがに溜まらないこともありますケド…w

 

まとめ

エキスパ野良の場合、1緊急あたり5~6周という感じですねー。Eトラの引きが良くて火力もあれば6周ペースとなります。ヴィスボルトが出てくるほど厳しいw

早回しを目指すのであれば、個人的にはラストのガルグリ沸きに開幕フィニッシュを決めるのが大事かなーと思ってます。

 

戦道といえば先行問題ですが、戦道2017ではEトラが1つまでしか発生しない仕様になっている模様。過度な先行はしないように気を付けておきたいところですね!

とはいえ、ゆっくりアイテム整理を行っていて後ろのエリアに敵を沸かせてしまうと、タイムロスに繋がってしまうので要注意!(沸いた分の雑魚処理に戻る必要があったりする)

「ここでアイテムを拾いに戻ったら、後ろのエリアに敵が沸いてしまうかも…」と思ったり集団から外れそうだったら、潔くそのアイテムを諦めることも必要。ある程度足並みを揃えてスムーズな進行を心掛けていきたいところです。

 

「2017バッヂ」の入手量は、1周あたり15個ほど。「バレットクナイ」「ファレグのドロップ品」「ジソール・アルチソール素材」「エンペ素材」なども取れて金策にもなりますし、結構オイシイ緊急ですね!(なお、倉庫はパンパンになる模様)

「禍魂集いし戦道2017」の配信期間は2017年10月11日まで。コレクトファイル「戦道2017シート」と共におおよそ1か月の配信となりますので、ガンガン回していきましょう!